定年退職に向けて!
この3月末日で定年退職だが、それに関する色々な書類などが来始めた。
PCに残るデータなどへの対応は、かなり前に、ほぼ完了し、先日、
研究室のメインのデスクトップPCも初期化した。このPCは不安定で、
それもあって初期化した。これからは私物のノートPCで対応。
科哲史の伊藤さんのお陰で、家具の処遇が決まり、後は本と史料だけ。
ただ、これが結構厄介。どれを残して家に持ち帰り、どれを廃棄するかの
判断が必要。また、史料はもともとが私物なので、良いのだが、家に置く
スペースはないため、PDF化して廃棄予定。このPDF化に時間がかかる。
院入試も終わり、大学の仕事では、後は博論の審査のお手伝いなどが、
残っているだけ。
この間に、京都学派アーカイブの新版の公開を始めて、これと、それに
関連した物品を日哲に移管して退職のための処理が本当の意味で目途がつく。
現代文化系の同僚たちが、大変、寛容に対処してくださるので、
予定以上にうまく行きそう。
で、道筋が見えてきたら、やる気が出てきて、停滞していた仕事が進み始めた。
とはいうものの、引き受けたのに完成できていない仕事の何と多いことか…
#ご依頼を頂いたみなさん。すみません。平にご容赦を!!!
#とはいうものの。大変遅れてはいますが、必ずやるつもりでいます。
#定年退職すれば、講義準備という、一番時間をかけていたものが
#ほとんどなくなるので、進むと思います。
TrackBacks
TrackBack URL : http://www.shayashi.jp/xoopsMain/html/modules/wordpress/wp-trackback.php/443
この投稿には、まだコメントが付いていません